CMM大学は、鈴木実歩さん主宰の継続サロン「CMM」のメンバーが、ビジネスが飛躍する専門知識を学び高め合う場として誕生したプラットフォーム。
月2回の水曜講義では、各分野の専門家からビジネスに役立つ高い見識を得られるとともに、学びや気づきをアウトプットしCMMメンバーと交流する時間も設けています。
CMMのサロンメンバーが講師を務めるCMM大学。
本記事では、2024年2月7日(水)10:00より開催された、第26回水曜講義の様子をお届けします!
講師・渡邉みいさんのプロフィール
今回の講師は、Webデザインのオンラインサロンや講座を運営する渡邉みいさんです。
渡邉さんは妊娠中に独学でWebデザインを学び、そのままフリーランスWebデザイナーの道に。
その後「Webデザイナーを目指す人の後押しがしたい」「子育てとビジネスを両立する方のサポートがしたい」という想いから、オンラインサロンの運営を始めました。
渡邉さんのオンラインサロンは開始してわずか1年で、累計300人のメンバーが加入!講座の売上とあわせて年商1,000万円超を達成した実績をお持ちです。
今回の水曜講義では、サロンを開始直後から100人の参加者を呼び寄せた渡邉さんが、人が集まるオンラインサロン作りの極意を教えてくださいました。
開始直後に100人集まる!オンラインサロンを作るための準備3Step
では早速、本題の「開始直後に100人集まるオンラインサロンを作るために準備しておくこと」を3Stepで紹介していきます。
Step1.集客に力をいれる
Step2.お客さまと信頼関係を構築する
Step3.ファンがついてからオンラインサロンを作る
Step1.集客に力を入れる
最初にすべき作業は、集客です。
渡邉さん曰く「起業初心者は“全部の準備(バックエンド商品の作成など)が整ってから認知活動を始めよう!”と考えがちですが、それは間違った手順」とのこと。
まずはSNSなどを活用してたくさんの人に自分の存在を知っておいてもらうのが重要です。
渡邉さん自身、オンラインサロンを始める前は集客にかなり力を入れたそうです。
- ブログ・noteの更新
- YouTubeで毎日LIVE配信
- X(旧:Twitter)に毎日投稿
自分の存在を知ってもらったうえでコンテンツ(商品)作りをしたほうが、販売者への信頼性や商品に対する安心感が増して売上アップにつながるとのお話でした。
Step2.お客さまと信頼関係を構築する
集客をして認知が広がってきたら、お客さまとの信頼関係を構築していきましょう。
「この環境なら成長できそうだ!」「この人が言うんだったら間違いないだろう」と思ってもらえる関係を作っておけば、オンラインサロンの入会につながります。
渡邉さんもお客さまの距離を縮めるために、DMに届いた質問に丁寧に回答したり、ZOOMで個別相談をしたりする取り組みをされてきたそうです↓
地道な作業の積み重ねが、オンラインサロンで好スタートを切る秘訣なのですね!
Step3.ファンがついてからオンラインサロンを作る
信頼関係を深めたら「あなたのもとでもっと学びたい!」と言ってくれるファンが必ず現れます。そのときこそ、サロンを作るのに絶好のタイミング。
開始前から待ってくれている人が多ければ多いほどサロンがオープンしたときに盛り上がり、入会者が殺到するからです。
ファンの気持ちを温めた状態でオンラインサロンを始めれば、開始直後から一体感のあるコミュニティが形成できるでしょう。
オンラインサロン運営を無理なく継続するポイント3つ
続いて、オンラインサロン運営を無理なく継続する方法を教えてくださった渡邉さん。
- 疲弊しない運営体制を作る
- 「やりたい」と思ったことだけをする
- 集客の仕組みを整える
1つずつ順番にみていきましょう。
1.疲弊しない運営体制を作る
まず、疲弊しない運営体制を作りましょう。
入会者が増えていけば、やるべきことも比例して増えていきます。しかしそれらを全て自分で抱え込むと、負荷がかかりすぎて身体を壊してしまう恐れも…。
だからこそ「やらなきゃいけないことが増えすぎて、忙しいな」と思ったタイミングで、業務内容を見直してみると良いそうです。
ここで渡邉さんは、業務の負担を減らす方法をシェアしてくださいました↓
業務の負担を減らす方法 | 具体的な対策 |
---|---|
メンバーと関わる頻度と距離感を決める | ・ZOOMのグルコンを月2回だけと決める ・個別対応をしない |
人数が増えても業務が増えない仕組みを作る | ・グルコンの公開コンサルは3名に固定する ・セミナーの回数を増やさない |
運営メンバーや事務局を頼る | ・運営メンバー主体のコンテンツを作る ・運営事務局を作り対応の負担を減らす |
高いパフォーマンスを発揮してオンラインサロンを運営していくためには、自分が無理をしないためのルール作りや、周囲の人を頼るスタンスが必要なのですね!
2.「やりたい」と思ったことだけをする
加えて「やりたい」と思ったことだけをするマインドも、ビジネスを長く続けていくうえで欠かせません。
気が乗らないことを無理に頑張ると精神的に辛くなり、どこかで限界がきてしまうでしょう。
一方、自分がやりたいことにフォーカスすればイキイキとした姿がお客さまに伝わり、サロン全体の雰囲気もキラキラと輝くそうです。
渡邉さん自身、負担が大きかったオフ会やLIVE配信の頻度を減らし、自分のやりたい企画に注力したことで、自分らしいコミュニティが形成できたとのこと。
自分が楽しいと思えることにフルコミットすれば、お客さまにとって居心地の良い空間が作れるでしょう。
3.集客力を高める
さらに、売上の安定化を図るには、集客を欠かさず新規顧客を獲得していかなければなりません。
渡邉さん曰く「集客に欠かせないのはサロンメンバーの口コミ」とのこと。利用者の声を聞いて入会を決める人は多いため、なるべく多くの口コミを集めておくのが良いでしょう。
また、オンラインサロンの信頼性をアピールするためには、サロンメンバーの成果報告を示すのが効果的です。
渡邊さんは成果報告してくれたメンバーにはメリットとなる価値を提供して、少しでも多くのデータを集めているとのこと。
オンラインサロンを長く継続していくために、メンバーの力も借りながら集客力を高めていきましょう。
受講者の声
今回も、受講者の皆さまからたくさんの声が届きました↓
オンラインサロンづくりのお話、とても参考になりました!!自分の気持ちも大切にしつつも、常に相手を配慮する気持ちが大切なんですね!
有料サロンを始めるまでにやったことと、サロンができあがるロードマップのお話がとても分かりやすかったです!
最近継続サロンを動かし始めたので、とても参考になりました!
渡邉さんが実践してきた内容を交えながらのお話だったため、具体的なイメージが掴めた受講者も多かったようです。
ぜひ今回のお話を参考にして、たくさんのお客さまに愛されるオンラインサロンを作ってみてくださいね!
まとめ
今回はCMM大学第26回水曜講義「開始直後から100人集まるオンラインサロンの作り方」をお届けしました。
渡邉さん曰く「オンラインサロンの運営に慣れたら、長期講座の販売に挑戦してみるのもおすすめ!」とのこと。
オンラインサロンと長期講座は真逆の性質があるため、うまく掛け合わせればビジネスの安定化が図れるそうです。
少しずつ商品の枠を増やして、自分の可能性をぜひ広げていってくださいね。
渡邉みいさん、このたびは素晴らしい講義を開催してくださり、本当にありがとうございました!